NEX-6L

「ミラーレスでファインダーが付いているのにペンタプリズム(もどき)の出っ張りがない」
デザインに惹かれて、NEX-6を買ってしまいました。

IMG_1526.jpg
16mm-50mmのパワーズーム、SELP1650付きのNEX-6Lです。
SELP1650には、プロテクターもレンズフード用意されていません。
そこで、KENKOのMCプロテクターと、
八仙堂の「高級広角レンズ用フード ねじ込み式 Φ40.5mm」を付けています。
(高級広角レンズ用フードという商品名なんですよ、商品名に高級って・・・)

IMG_1527.jpg
色は黒しかありません。
シルバーが欲しかった。
欲を言えば、上部がシルバーがいいです。

IMG_1524.jpg
フードには、58mmの中押しレンズキャップが装着できます。
ソニー純正には58mmがないので、これも八仙堂で購入しました。

IMG_1528.jpg
SEL24F18Zを付けてみました。
Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA 言わずと知れたツァイスレンズ。
山口旅行の前に慌てて購入しましたが、どう考えても宝の持ち腐れ・・・

NEX-6は、エンボス加工のような表面処理がされていて、
黒の色合いがかなり違います。

IMG_1529.jpg
18mm-200mmのズーム、SEL18200LEです。
製造元はタムロンです。
55-210を持っていましたが
付け替えるのが面倒でな事と、
山口旅行中に野外でレンズの付け替えをしたところ、見事にセンサーにゴミが付いてしまい、
それに懲りて一本ですむレンズに変えてしまいました。

NEX-6とNEX-5Nの二台を持ち歩いてもそれほど負担はなさそうです。
だとすると、55-210に戻してもいいかも。


NEX-6には、wifiが付いていて、
PC(playmemories homeが必要)やスマートフォン(playmemories mobileが必要)に転送する事ができます。
また、アプリケーションを追加する事で機能拡張ができるので、
Facebookやplaymemories Onlineに直接アップロードする事も可能なのですが・・・

IMG_1530.jpg
スマートフォンとNEX-6にアプリケーションを入れる事で、
wifi接続をして、リモコンとして使う事ができます。
撮った写真は、スマートフォンにも転送されます。

ソニーが、bluetoothではなくwifiを選んだ事は、ポイントではないかと思っています。
恐らく、スマートフォンとの連携であれば、bluetoothの方が柔軟性があると思うのですが、
それではbluetoothを搭載していない多くのPCとの連携が不自由になります。
今後NEXへのbluetoothの搭載があるのかないのか。


モードダイヤルを付けたことで、デザインの先進性は薄れたと思いますが、
実用性は上がっているように感じます。
NEXのデザインは、好きでなかったのですが、
使っているうちに、これもありかなと思うようになりました。
ブサカワみたいな・・・。

実は、同時期に発売されたフジのX-E1にかなり惹かれています。
X-E1のデザインがとても好きで、
特にシルバーは、カメラのデザインとして完璧だと思っています。
とはいえ、NEX-6を止めてX-E1という選択肢は、やはりありませんでした。
資力の問題で両方は買えませんし・・・。
いや、本当に欲しいのはライカのM9なんですけどネ・・・。

カメラが好き(写真ではなくてメカとしてのカメラ)という人は、
車が好き(運転でなくてメカとしての車)という人と同じで、
「これは好きなんだけど、あれも欲しい」という欲求があるのかな。
僕も、インプレッサの事はとても気に入っていますが、乗ってみたい車は色々あります。

この記事へのコメント

2012年12月01日 20:06
新しいカメラいいですね。 たくさんの写真を紹介
してくださいね(笑)。
2012年12月02日 16:39
ご無沙汰してます!
また、寄らせてもらいます。
2012年12月05日 15:52
ため息の午後さん
カメラは買ったのに写真を撮っていないという(^^;

Huck_Finnさん
お元気で何よりでした。
筑波、やりましたね!
2012年12月10日 19:17
NEX-7を使ってるんですが、Wifiとの連動はいいですね。iPadに飛ばして画面確認できたらいいですね。うーん、NEX-6ほしい。
2012年12月11日 10:16
wifi付きSDカードには抵抗があって、
カメラにwifiが付いたのは嬉しいです。

playmemories mobileは、iOS版もあるので、iPadでも可能ですね。
スマートフォンでは、あまり用途がないかなと思っていましたが、
iPadで見られると、便利そうです。
うーんiPad Miniが欲しくなってきました(^^;
2012年12月22日 00:50
timonさん

確かに不可解ですが、
X-E1のユーザーは、600倍どころか当倍鑑賞もしないのではないでしょうか(^^:

私は、コンセプトと各所で見るサンプルで十分納得です。
使ってみてダメなら手放すだけですから(^^;
2013年02月04日 04:59
Bluetoothは、転送速度が遅いのです。

この記事へのトラックバック